食生活の改善で平均身長が伸びる中 筆者の身長は158センチとミニマムの部類です。幼稚園の頃から並ぶ順番は一番前でした。
ですが、なぜかそんなに悩んだ事はなかったのです。自分の事をそんなに小さいと感じていなかった、、なぜか。笑
今回の記事ではそんな「身長が低い事に悩む男子達」に向けて書いてみました。
小さい事は個性でもある?
ことわざにもあるように「大は小を兼ねる」とあります。大は小を兼ねられるんですけど、小は大を兼ねられないんです。一時期、このことわざについて真剣に考えてみました。笑
確かに小は大を兼ねられません。
ずっとやってきた野球では小兵として2番、バント、盗塁。みたいな技を生きがいとしていましたが、これは小じゃなくても出来るんです。小だからそうゆう生き方を選んだだけで、大でも出来るんですよね。
即ち小は大を兼ねにくいんです。そりゃ、タクシーのる時に真ん中に座れるとか、高い物取る時に肩車要因になるとか、騎馬戦で上になりがちとかいろいろあります。
でも、トータルで考えると身長が低いという事は圧倒的にデメリットと感じる事の方が多かったわけです。
体力や力がないように見られる
運動部を小学校からしていると、やはり力がないように見られます。なのでスタートラインが既にマイナスからのスタートになりがちです。チャンスが少なかったり、出番を貰えなかったりと小さいからなのかな~と思うような経験は沢山してきました。
舐められやすい
これもあります。仕事柄クレーム対応なども多いのですが、実際に会うとさらにエスカレートするような傾向もあるのかなと感じます。同行者を連れていくとすぐ収まったりと、、ここは自分のテクニックで うまく抑え込めるような 何を勉強しなければなりません。
女性にモテない。。?
もうこれは 必須です。「好きなタイプ自分より身長の高い人」これを何度聞いてきたことでしょうか。笑
女性の平均身長は158-160センチなので、これでいくともう僕が半分以上の女性からアウトオブ眼中になっている訳です。ありがたい話に結婚も出来て、こどもにも恵まれているので、なんともないのですが。
小さい事で感じるメリット
体が小さい事で感じる唯一のメリットそして、最大のメリットです。
それは
人当たりがよくなる
これです。数字に出来ないのでフワッとしたメリットですが、実は大きなメリットであると言えます。優秀な営業マン’(車の販売や不動産の販売など)は身長が低い傾向があるという話もあるとかないと言ってました。笑
10年営業職をしていますが、最初の第一印象でプラスに働いてる事は多いと思います。もちろん、それからのトークや見た目の清潔感というのも大事かもしれません。ですが、威圧感が出ない分、打ち解ける時間が長くかからない(ような気が)するのです。
人と喋るのが苦手だ、見た目に自信がない。
こんな風に思っている人も多いと思います。そうゆう僕も人見知りの自信があるし、見た目にこだわっている訳でもありません。私服に関しては1パターンしかありません。笑
小さい事を悲観することはない
今僕が急に 185センチになれるとしても、おそらくならないと思います。決して拗ねてるワケじゃありません。
それはなぜかというと 158センチであった事で 妻と出会えて子供と出会えたと思っているからです。158センチだからこそ、仲良くなれた人たちがいるからです。そう思っているからです。
人は大なり小なりコンプレックスがあってあたり前です。
太っている、痩せているというのは努力でなんとかなりますが、身長に関しては、もうどうする事も出来ないので受け入れていくしかないと思います。
そして、小さいというコンプレックスは 自分の力でなんとか跳ね返せるものであると思います。むしろ、生き方によっては武器になりますし、するべきなのです。
小さいから女性にモテない → じゃなにをすればいいのか これを考え続けられる事が武器なのだと思います。分かりやすく女性で言ってますが。笑
小さいなり、自分のポジションを見つけて生きていると思いますが、そういった経験が社会人になっても間違いなく生きてきます。
そして、小さい事がコンプレックスだと感じる人にはぜひ、人前に出て笑顔を作れる仕事をしてみて欲しいです。自分の武器を最大限に生かせる場所です。女性にも、子供に、老人にも威圧感を与えないので非常に重宝される存在になれます。